ダバオからお届け

フィリピン・ダバオからお届けするミニマリスト生活

プロフィール画像ネコ化でアクセス数アップ!?奇跡が起きた!

以前の記事で書いた、「プロフィール画像をネコ化したらアクセス数が伸びる」という理論の検証結果が出ました!

http://konotaka.hatenablog.com/entry/profile-photo-cat

こちらが提唱者である自由ネコさんの記事です(【人気はてなブログ追跡調査】読者数TOP100が1ヵ月でどう変化したか? - 自由ネコ

 

ネコアイコンの効果その1

1. アクセス数が増えた…?

ネコアイコンの記事を投稿したのは9/11 22:30です。24時間後の9/12 22:30までのPVはおよそ330PV(9/11 22:30以降が約40PV、9/12 22:30までが290PV)。うーんネコ化に効果はあったのだろうか...。


2.読者数がちょっと増えた!

このブログの読者が4人増えました!(75->79人)

3.スターもちょっと増えた!


普段は多くてもスターは20個/記事くらいです。 

4.はてブも少し増えた!

ついたはてなブックマークは合計7個!このブログでは一番はてブが多い記事となりました! (2番目は6個 笑)


記事で言及した人のブックマークばかりな気もするけど!

 

ネコアイコンの効果その2

1.注目のブログから外された

ネコアイコンに変えるまでは、このブログも注目のブログに載っていました。ネコ化したアイコンを多くの人に見てもらえる!と思っていた矢先、注目のブログから外れてしまいました。これはネコの呪いによるものなのか。神のみぞ、いやネコのみぞ知ることでしょう。

追記:この記事を投稿した数分後のことです。注目のブログという機能そのものが廃止されました。ネコ化→注目のブログから落ちる→記事投稿→注目のブログが廃止と、色々タイミングが重なって恐いですね。

トップページのリニューアルにともなって廃止していた「新着エントリー」などのページを削除しました - はてなブログ開発ブログ



2.スマートニュースに掲載された..?

アクセス解析を見ていると、smartnewsからアクセスがあったようです。


アプリをダウンロードして確認してみたのですが、自分の記事がどこにあるのか分からないです。ということで確認方法を探します。

http://gattolibero.hatenablog.com/entry/スマートニュース掲載されるコツと方法は?


さすが自由ネコ師匠、ネコアイコン理論から僕がスマートニュースを検索すると予測して記事を書いているとは!しかも1年以上も前に!まさに用意周到(嘘)

スマートニュースではてなのカテゴリまで行き着くも、僕の記事は発見できませんでした。ちなみに載っていたと思われるのは映画「ダンケルケ」のレビュー記事でした。別の方のダンケルケ記事は載っていたので、そっちの記事に張り替えられたのかな。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/dunkirk

 
3.野良猫がさらに可愛く見えるようになった

アイコンをネコにしたせいか、家の外に来る野良ネコがいつもより可愛く見えます。 

 

プロフィール画像ネコ化の末路

正直途方に暮れていました。ネコ化キットを配布してくださった前 勉太郎 (id:zenbentaro)さんのようにPVも読者数も大きく伸びていない!
http://zenbentaro.hatenablog.com/entry/cat_profile_after

また追い討ちを掛けるように、たんたんさん(id:fukai19930806347)から衝撃の発言。


意識せずにネコアイコン理論の恩恵を預かっているだと!解せぬ!(笑)




それに比べて僕は...



ネコ系のツイートも連発して

 

ツイッターの画像まで全部ネコにして 


足場に怯えるネコの鳴き声が聞こえたので...


こっちまで渡りたいのでしょう。


橋をかけて救出大作戦!

無事に救出完了!


さらには輪ゴムの上位互換であるモビロンバンドで別のアイコンも作ったのに... 

 
あんまりじゃないか!PV増加とかほぼ誤差の範囲!そこまで目立った効果なし!もうやってられん!!!!!ネコアイコン理論なんて信じられるかあああ!!!!!


と憤りに包まれながらブログを書いていると...


一匹の白猫が僕に近づいてきました。

コイツは1階のドアが少しでも空いていると2階の部屋まで登ってきます(野良ネコです)。先日は1日に4回ほど遊びに来てくれて、たくさん仕事の邪魔をしてくれました。


ここでやっと気づきました。


そうだ僕にはネコがいる。
PVが増えなくてもネコがいる。
読者数が増えなくてもネコがいる。
バズらなくてもネコがいる。
ネコ化が上手くいかなくてもネコがいる。


ネコとの出逢いがもし偶然ならば?運命ならば?
ネコに巡り会えた それって「奇跡」


もう僕にはお前達しかない!負の感情で溢れてたことも忘れ、いつの間にかネコへの優しい気持ちで心が満たされていました。


そしてもちろん僕は向かった先は...

スーパーマーケットです。 

 

ブログで1円も収入がないのに、124.75ペソ(約300円)のキャットフードを購入。まさにネコへの愛情(ネコアイコン理論の呪い)。

 

結論


プロフィール画像をネコ化したら赤字になった。
ネコの可愛さ、プライスレス。

【2018.7】フィリピン・ダバオで観光ビザを更新する方法!

こちらの記事は移転しました。

--------------------------------------------------------------

(最終更新日 2018.7.24)

ダバオで生活をしているフリーランスのコノタカです。フィリピンに日本人が30日以上滞在する場合には「ビザの延長」が必須となります。

ちょうど先日観光ビザの更新に行ってきましたので、この記事では「ダバオでの観光ビザの更新方法」について解説いたします!

他の方の情報を見る限り、フィリピンでは都市によって観光ビザ申請のルールが若干異なっています。さらには申請のルールが度々変更になることもあり、過去にビザ更新を経験していてもすでにルールが変わっている可能性があります。

* 2017.5〜 観光ビザの即日発行が不可能になりました。
* 2018.1〜 観光ビザの即日発行が再開しました。

セブやマニラに比べダバオは情報が少ないため、この記事で細かくお伝えしたいと思います。ダバオでロングステイを考えている方や、フィリピンでロングステイ中にダバオにも寄ろうと考えている方の参考になれば幸いです。



それでは順番を追って説明します!

ビザの更新に行く前に準備するもの

まずはビザを更新するのに必要なモノを準備しましょう。

1. パスポート

(一応日本を出国するときに空港でチェックされているはずですが、有効期限が滞在日数+6ヶ月以上あるパスポートであることが条件です。)


2. パスポートのコピー



パスポートの顔写真がついたページと、

フィリピンの入国スタンプがついたページのコピーがそれぞれ必要です。

以前はコピー機がイミグレーションオフィスにもあったのですが、数ヶ月前になくなってしまいました。

2018.07の時点ではオフィスにコピー機が再設置されておりました。

イミグレーションオフィスの近くにある旅行代理店等でもコピーが可能(料金は1~2ペソ/枚。)ですが、あらかじめ用意しておいてもいいですね。



3. ドレスコードに沿った服装

ダバオのイミグレーションオフィスにはなんとドレスコードがあります。おそらく他の都市とは大きくことなるところでしょう。特に男性は「タンクトップ禁止、スポーツショーツ禁止」で、女性は「キャミソール禁止、タンクトップ禁止、ショートパンツ禁止」ですので気をつけて下さい。

分かりにくいところでいうと

アディダスの三本ラインが入ったショーツはNG
パタゴニアのバギーショーツはOK
ニューエラのつば付き帽子はNG

でしょうか。

 

こちらはドレスコード表(男性)です。左がOKで右がNGな服装です。素足では入れません。

同じくこちらはドレスコード表(女性)です。ショートパンツがNGなのはビックリですね。

4. ビザ更新のためのお金

ビザの更新にはお金がかかります。しかしダバオではビザ更新のために2度イミグレーションオフィスに行く必要があり、1度目は申請書を提出するだけでお金がかかりません

あえて言うなら、まだパスポートのコピーを持っていない方はコピー用に小銭があると便利でしょう。

実際にかかる費用に関しては記事の後半でも明記しますが、1回目の観光ビザ更新には2,310ペソ(約5,000円)かかりました。

2018.07の延長では3,310ペソ(約7000円)かかりました。

イミグレーションオフィスでビザの更新



ダバオのイミグレーションオフィス(正式名称:BUREAU OF IMMIGRATION/入国管理局)はバハダ(Bajada)と呼ばれる地区にあります。入口で氏名、国籍、要件、サインをノートに書き込み荷物チェックを受けます。要件は「VISA」と書けばOKです。

イミグレはヴィクトリアプラザというダバオ一番古いモールの目の前です。

イミグレのすぐ隣にある韓国系旅行代理店にてパスポートのコピーを取ることができます(2ペソ/枚)。観光ビザの延長には必ず必要となるので、オフィスに入る前にコピーを取った方が時間の節約になります。

実際の手順

まずは観光ビザ延長の申請書を手に入れる必要があります。スタッフが窓口に待機していない場合もあるので、その時は「Excuse me(エクスキューズ ミー)」などと中の人に声をかけましょう。(ちなみに若い女性スタッフは、顔採用があったのでは?と疑うほどに美形な人が多かったです。)

もしくは窓口の左型にデスクが設置されており、ビザ延長の用紙が置かれていることもあります。勝手に取っても平気ですが、僕はいつも一言断ってから用紙をもらいます。

申請書を書くときに気をつけることは特にありませんが、現住所をあらかじめメモしておくとよいでしょう。(頼めばボールペンを借りることもできます。)記入が終わったら「パスポート、パスポートのコピー、申請書」を先ほどと同じ窓口に提出します。(後日詳しい書き方は更新します。)

「少ししたら呼ぶから座ってて」と言われるので座って待ちましょう。混んでいれば時間がかかると思いますが、今回は平日の朝で人も少なかったため5分もかからずに呼ばれました。

今までの経験からすると、あまり混んでいない時間帯は平日の朝一とお昼過ぎだと思います。(休日は営業していません)

名前を呼ばれたら、その場でパスポートとクレイムスタブ(CLAIE STUB)を受け取ります。クレイムスタブは受領書のようなもので、いつ観光ビザが発行されるのか明記してあります。次にイミグレに来る時にも必要となるので、絶対無くさないようにしましょう。基本的には3-5日後にビザが発行されるようですが、場合によってはそれ以上のこともあります。(今回は7日後の発行でした。)

指定された日にちになったら、その日の16時前までにイミグレに行きましょう。お金のやり取り(支払い/払いもどしetc)は16時までしか行っておらず、16時以降はビザの更新費が払えなくなります。

フィリピンに入国してから最初の観光ビザ延長(入国後30日以上滞在するための延長)では1ヶ月の延長しか受け付けておらず、料金は2,310ペソ(現金)かかりました。

2018.07の時点ではVISAの即日発行が再開されたため、クレイムスタブをもらうことはなくなりました。

フィリピンに入国してから最初の観光ビザ延長(入国後30日以上滞在するための延長)では1ヶ月の延長しか受け付けておらず、料金は3,310ペソ(現金)かかりました。


それ以降の観光ビザ延長は、1ヶ月もしくは2ヶ月と申請時に自分で決めることができます。ちなみに2018.07時点でのビザ料金は2ヶ月で4,410ペソでした。

またフィリピンに60日以上滞在する人(=ビザの延長を2回以上行う人)は、ACR-I CARD(通称アイカード)という外国人登録証も取得する必要があります。こちらは50米ドルをペソ換算した金額と手数料500ペソ(合計約3000ペソ)と証明写真が別途必要となります。またアイカードは即日発行ではなく、マニラからオフィスに郵送され後日受け取りという形になります。そのためダバオで3ヶ月だけ語学留学を考えている場合は、「3000ペソを追加で払うだけ払って、アイカードを受け取れずに帰国」なんてこともあると思います。


観光ビザ延長費を払ったら、また座ってしばらく待ちましょう。名前が呼ばれたら、パスポートと観光ビザ発行の証明書を受け取ります。これにて終了です。

観光ビザの更新時に気をつけること

・ビザの更新を忘れて、いつの間にか期限が切れていた!
なるべく早くイミグレーションオフィスにいきましょう。僕もいままでに2回ほどビザの更新を忘れたことがあります。期限切れから1ヶ月以内であれば、ペナルティ1000ペソを支払うだけでビザの更新が可能です。またビザが切れた翌日に行こうが2週間後に行こうが、ビザの延長はビザが切れた翌日からとなります。

 

・事前にパスポートのコピーを用意しておく
他の都市ではパスポートのコピーが必要ないようですが、ここダバオでは必須となります。あらかじめ観光ビザを延長すると決まっていれば、ダバオに着き次第コピーを取りパスポート等に挟んでおくのがオススメです。またパスポートの写真が載っているページは簡易身分証としても使えるので、予備のコピーを取って持ち歩くといいでしょう。(パスポートは持ち歩かない方がよいです。)

・服装には気をつけること
フィリピンだから規則もユルいのかと思いきや、ここのドレスコードは結構厳しいです。ドレスコードのことを忘れてAsicsのスポーツショーツで行ったことがありますが、見事に追い返されました。

しかしこちらで紹介しているSNSとM&Sのスイムショーツでは問題がなかったので、「ラインはが入っているあからさまなスポーツショーツはダメ」ということなんでしょうね。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/philippine-baggies-short-pants

またジャケットやパーカーを羽織っていればタンクトップでも平気だと思います。それにしても女性のショートパンツ禁止は厳しすぎますね。

・16時以降はお金の取引ができない
16時以降はビザの延長費を払うことができません。16時に間に合わなかった場合は罰金を徴収される可能性があるので十分気を付けましょう。また1度目にイミグレに行く際は延長費を払う必要がないので、16時以降でも申請可能です(ただし17時には閉まる)。

・土日はイミグレが開いていない
月〜金曜日の8:00~17:00までとなっています。ビザが切れるのが土・日だった場合には金曜日までにイミグレに行く必要があるので気をつけて下さい。行き忘れるとペナルティが発生します。

・ビザの発行に3日以上かかる (2018.1ビザの即日発行が再開しました)
2017.5の改正によりビザの即日発行が出来なくなりました。イミグレでは3-5日間かかると張り紙がありましたが、場合によっては5日以上かかることもあります。ビザ発行までの間パスポートは手元に戻ってきますが、フィリピン国内の移動もしくは海外移動と重なった場合にどうすればいいのか不安になりました。例えば「今ダバオにいて明日ビザが切れる。しかし明後日のフライトでセブに行かなければならない。そしてセブから直接成田に帰る予定。」といった場合です。大人しくペナルティを払うのが正解なのかもしれません。余裕を持ってビザの更新ができればいいのですが、ギリギリになった場合についても調べてみたいと思います。

・6ヶ月の観光ビザ延長ができる?
「6ヶ月の観光ビザの延長ができる」といった内容の張り紙をイミグレで見かけたことがあります。直接確認してみたところ「大々的には行っていないが、イミグレ所長と面接をしてOKが出る場合がある。今から面接したいですか?」と言われました。僕8ヶ月(入国時の1ヶ月ビザ+最初の観光ビザ延長1ヶ月+6ヶ月)もフィリピンに滞在することはないのですが、興味のある方は直接訪ねてみることをおすすめします。


以上、フィリピン・ダバオで観光ビザを更新する方法でした。

ミニマリストにおすすめ!モビロンバンドで輪ゴムを断捨離

半年ほど前に「よくブチ切れるアイツ」とお別れしました。フィリピン・ダバオでミニマリスト生活を送っているコノタカです。


もう切れる切れる。すぐにキレる。どうして輪ゴムってこんなにも脆いのでしょうか。安くて便利だけど正直キレすぎ。さらには劣化するのも早い。ケーブルを束ねていたら劣化した輪ゴムがべっとり...なんて経験もあると思います。


でもあの価格と量、そして使い勝手は唯一無二。僕にもそう思っている時ありました。しかしポスト輪ゴムとも言える「モビロンバンド」なるものを見つけてからはコイツに頼りっぱなしです!


機能性バッチリで輪ゴムを断捨離したいミニマリストだけでなく、自信を持ってみなさんにおすすめします!


その圧倒的な伸縮性!予想をはるかに超える耐久性!とくとご覧あれ!



モビロンバンドを知ったきっかけは、ミニマリストと親和性が高いであろう高城剛さんの著書「LIFE PACKING 2.1」です。世界を旅する高城さんの私物が公開されている本です。ミニマリストブロガーがたまに書いてる「私が持っているもの全て」の記事と方向性は似ています。

カードを束ねる


ボードゲームの箱を固定

透明!丈夫!最初から輪っか!ゴム紐に代わる便利グッズ・『モビロンバンド』の話。 : キャッチーでいてください。

ファミコンのディスクシステムのベルト交換

モビロンバンド×ディスクシステム! - 今さらだけどやっぱりファミコン!

口の開いたお菓子の袋を束ねる
ヘアゴム...etc

他にも輪ゴムが出来ることならなんでもできる(たぶん)!
まさに輪ゴムの上位互換



肝心の伸縮性と耐久性もバッチリ。

長財布くらいのペンケースも、このモビロンバンドにかかれば...


バチバチに固定できます!


解いた後も少し角のクセがついているだけ!


グイーングイーン伸ばすもゴムは全く切れる気配なし!むしろ指が痛い!

 

さすがにやりすぎたのか、2倍ほどの長さになってしまいました。しかし輪ゴムだったらここまで伸ばす前にブチ切れていることでしょう。輪ゴム独特の伸びや柔らかさはありませんが、輪ゴムと同じ用途でも全然使えます。


輪ゴムの代わりなら「ねじりっこ」も捨てがたいですが、リュックに入れるには少しサイズが大きいかな。よって断捨離。(ねじりっこはこんなやつです。)


僕が使っているモノと色違いで透明なもの(たぶんこれだけあれば10年は困らない) 

【検証】ネコのプロフィール画像でアクセス数が伸びる!?

ネコのプロフィール画像を使用すると読者が増える」という説を知ってますか?実際に試されている方がいて、プロフィールのネコ化でPVを10倍に伸ばしたとか(笑)

【本当でした!】プロフィール画像をネコ化すると、アクセス数が10倍になった件!! - 前勉太郎の人生大逆転ブログ

前勉太郎さんは
アクセス数 35 →317
読者数 37→51

へ大躍進を遂げたようです。ネコの力おそろしや。

この理論の提唱者は、初心者ブロガー向けの記事も書かれている自由ネコさん。【人気はてなブログ追跡調査】読者数TOP100が1ヵ月でどう変化したか? - 自由ネコ

最初にこの理論を知った時は半信半疑だったのですが、少しずつこの理論が正しいのでは?と思うようになってきました笑


自由ネコさんをはじめ、

http://gattolibero.hatenablog.com/entry/【ブログ初心者講座】アイキャッチ画像の選択

10記事、20記事...と10記事ごとのアドバイスが好評な初心者の味方
クロネさん(画像がありませんがプロフィール画像は執事っぽい黒猫です。)

https://fukugyo-senryaku.com/fourth-10article/

「とどろけ!サブカル女子」を運営されてるたっつんさん

http://www.subcul-girl.com/entry/2th-anniversary


介護士ミニマリストブロガーたんたんさん

http://www.tantandaisuki.com/entry/2017/07/24/205844


先月の香港旅行は楽しかったです!ネコといえばやっぱり熊猫でしょうポジ熊さん。(アイコンはヒグマのようです。)

http://www.pojihiguma.com/entry/nikki-blog-yabou-4

 

 

知ってる人だけでも、ネコアイコンの人が多いことに気づく。あまりの多さに「ネコ画像がブログ界に変革をもたらすのでは...!?」とまで悩みすぎて、今日は新しい記事が一つも書けず。


ブログを始めて約1ヶ月経ちますが、実はこれまでデフォルトの画像と一緒に歩んできました。1ヶ月以上も一緒だったので、このシルエットには愛着はあります。




素直にプロフィールをネコ化すると




もうちょっとネコの口が下でもよかった気がするけど、うーん、なんだろう。




次は家の外に野良猫が住み着いているのを思い出し、生の被写体を探しに行きました。

お昼前だったせいか、こっちをじっと見つめて餌を待っている。


一番お気に入りの子猫。なかなか良い写真を撮らせてくれない。(たぶん撮影者の技量の問題です。)


P◯MAの如く颯爽と駆け抜ける(寝そべる)ネコ。


母親とともに舌を見せて飯くれアピール。いつの間にそんな技を...30分格闘したものの、これだという一枚は撮れませんでした。


実写ネコを諦めて次は鳥に挑戦


ネコアイコンでPVが10倍になった記事では、秋さんという方の鳥アイコンがネコ化されておりました。鳥がネコ化するのも意外と悪くないかも...?野良猫との格闘に疲れて、何か血迷っていたんだと思います。

http://www.shunotori.com/entry/blog-bird



僕の住んでいるフィリピン・ダバオはフィリピンイーグル(鷲)が有名です。鳥類じゃなくて猛禽類だけど!ということで、



ちゃちゃっとフィリピンイーグル(顔だけ)の出来上がり。 著作権フリーの画像がどうしても見つかったのでモシャモシャしちゃいました。嘘です。彼女がモシャモシャしてくれました。




ちょっとコントラストとかをイジってネコ化キットを加えれば...



あら不思議。ライオン?オオカミ?タヌキ?なんとも言えない面白さゼロの画像が完成しました。

こちらが新しいプロフィール画像です。

イーグルを使わないと後で彼女にシバかれるので一応使います。PVが10倍にならなかったらそれを理由にもう一回変更しようかな。


【感想】プロフィールのネコ化は元の画像が命。

 検証結果はこちらです。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/profile-photo-cat-result

 

 

 

フィリピンでサメに襲われた!Macbook Airが壊されかけた話

フィリピンにサメがいることをご存知ですか?

フィリピンといえばセブ島オスロブのジンベイザメツアーが有名ですが、実はもっと身近なところにサメが潜んでいます。

実際に襲われた際に必死に身を守りましたが、愛用しているMacbook Airは守りきれませんでした。

フィリピン在住歴1年の僕ですが、毎日サメの恐怖と戦いながら暮らしています。サメと遭遇した時の体験談を中心とした注意喚起の記事ですので、これからフィリピンに行こうと思っている方は参考にしてください。




まずはサメによる被害報告です。

 

ご覧ください。
え、分からない?よーく見てください。

 



...



 

くぼんでいるのがわかるでしょうか?ガツンと凹んでおります。




こっちから見るとさらに分りやすいです。
下取り価格が10,000円くらい下がったことでしょう…

 


今回僕が襲われたサメの主な生息地はフィリピン全域であることが予想されます。僕はダバオで遭遇しました。ぜひとも自己防衛に役立てていただきたいため、ここでサメの写真を公開します。

おそらくフィリピンに生息するサメとしては日本初公開となるはずです。



 

 

 

 


 






 

 

 

 

こちらの黄色いサメの正式名称は、Baby Shark(ベイビーシャーク)と言います。主な生息地は、赤ちゃんなど小さい子がいる家庭です。


 

https://www.youtube.com/watch?v=XqZsoesa55w

 

 

彼女の甥っ子(もうすぐ2歳)はベイビーシャークが大好きです。見ていただいた方は分かると思いますが、このサメは基本的に子供の脳を刺激します。

ベイビー シャークドゥルルッドゥルベイビー シャークドゥルルッドゥル…
のような歌詞を繰り返すだけの可愛い曲です。


しかしちょうど1:18のところです。


ランナー ウェイドゥルルッドゥル ランナー ウェイドゥルルッドゥル...
の部分で小さい子はきっと暴れ出すことでしょう。彼女の甥っ子も例外なく走り回ります。



ちょうど数ヶ月前のことです。いつものように座りながらパソコンで作業をしていました。するとベイビーシャークの曲に合わせて、彼女の甥っ子が僕の方へランナウェイ

 

ランナー ウェイドゥッドゥッ ガツン


何か硬いものがMacbook Airの淵に激突。
たった数秒の間に、サメによりMacbook Airが壊されかけました。


しかも調べたところによるとこのサメは韓国出身だそうです。前にあまり好意的では無い韓国映画のレビューを書いたせいか、刺客を送ってきたのでしょう(嘘)

映画を観る前にベイビーシャークに襲われたので全く関係なし(笑)
http://konotaka.hatenablog.com/entry/battleship-island

 

何やらこのベイビーシャーク、K-POPアイドルが踊った動画をアップしたことを発端?に、インドネシアで「ベイビーシャークチャレンジ」としてダンス動画をアップすることが流行っているそうです。

それがフィリピンにも入ってきて、「ベイビーシャークチャレンジ」を楽しむ若者がでてきました。

PPAPが流行ったときもセクシー系な動画を出してる人がいたので、ベイビーシャークでも似たような動画を作ってるフィリピン人がいるだろう。」と思ったので早速探したところ、Hot editionと名のついた怪しい動画を見つけました。Googleに嫌われてしまったら困るので動画は載せませんが。興味のある人は探してみてください!(笑)


一応例として動画を載せておきます。たぶんインドネシア人の方です。https://www.youtube.com/watch?v=n4SKvCWH_6Q

 

どうやら次のガンナムスタイルと呼ばれてるとか呼ばれてないとか。サメの餌食になる人がこれ以上増えないことを望みます。

(大流行したら深夜のクラブとかでも流れるのでしょうか。ベイビーシャークが流れるほど超平和なクラブなら行ってみたいです笑)



彼女の甥っ子とも一緒に住んでいるため、日々ベイビーシャークの恐怖と戦っています。ランナー ウェットゥットゥルトゥル と流れ出したら、とりあえずノートパソコンを閉じましょう。できればスマホ等のガジェットも隠しましょう。(彼女の甥っ子はすでにiPad1台とAndroidスマホ1台を壊しています。)


フィリピンの平均年齢は23歳とかなり若く小さい子供もたくさんいます。セブのオスロブでサメに遭遇するほどの確率ではありませんが、フィリピンでスリに遭うよりも留学中や旅行中に現地の友達ができて小さい子と触れ合う可能性の方が高いでしょう。

フィリピンやインドネシアに行かれる際は、ベイビーシャークにどうぞ気をつけて下さい。

映画レビュー「軍艦島/BATTLESHIP ISLAND」韓国人vs韓国人



ちょっと話題の反日映画「BATTLESHIP ISLAND/軍艦島」を見てきました。見るつもりではなかったのですが、彼女がどうしても見たいというので一緒に鑑賞。

第二次世界大戦中に軍艦島で韓国人と韓国人が喧嘩して脱出するフィクション映画」だったと僕は感じました。

日本で公開されることはないと思うので一応ネタバレも含みます。

 

ツイートにも書いたように蟹工船みたいなお話なのかな、と思ってしまいました。「強制労働」と「仲間内で対立」という要素だけで蟹工船というのは無理があるかな?

大まかなストーリーは、「炭鉱で強制労働を強いられてる韓国人が仲間内で争って、最終的には空襲に便乗して脱出する」というものです。

全体を通して何度か特徴的な暴力的なシーンがあるんだけれど、基本的に対立するのが韓国人vs韓国人。愛国心からの喧嘩とかではなくて、国に帰りたい韓国人vs仲間を売って自分だけ甘い蜜を吸いたい韓国人。

しかもその炭鉱で強制労働をさせられている理由というのも、韓国人のお偉いさんに売られたから。実際に戦時中は同胞を売ることもあったんだろうか。半ば人身売買のような形で軍艦島に送られていました。(後々確認したら日本人の警官?に売られたと彼女に言われました。詳しくは覚えておりません。)


信じていた韓国人に騙されて強制労働
給料は天引きされて偉い韓国人の元へ
証拠隠滅のためにまとめて消されそうになる


どれも黒幕は日本!と描きたかったような気もしますが、かなり韓国人同士で争ってるなーという印象の方が強く付きました。

日本韓国どちらにも負の面があることを表現したかったのかもしれないが、正直このやり方はどうなんだろうと思ってしまう。



またこの映画は数多くの証拠や資料に基づくらしいのですが、ニューヨーク・タイムズスクエアの電光掲示板に映画とは無関係の写真を広告として使った件(NYタイムズスクエア「軍艦島」広報映像の人物 朝鮮人ではなく日本人だった(1) | Joongang Ilbo | 中央日報)もあり、正直どこまでが史実に基づいているのかあやしく思っても仕方ないかと。

「朝鮮人とも軍艦島とも記載のない写真を広告として使う」=「数多くの証拠や資料もそのようにして集められた可能性がある」と言っているように感じる人がいてもおかしくないでしょう。

色々と資料を引用して考察してるブログとかもあるようですが...映画で描かれたのが軍艦島の真実だとも思えないし、さすがに軍艦島が単に大金を稼げる楽園だったとも思えません。

個人的には「結局何が史実なのか分からない上で、フィクションかもしれない韓国人同士の争いが目立っている。」という感想を持ちました。

・日章旗を真っ二つに切るシーン
・日本刀で炭鉱の日本人所長を打ち取るシーン

も盛り込まれており反日要素はあるんだけれども、超反日かと言われれば全く思いませんでしたね。むしろ韓国人同士の争いが際立っていたと感じます。

そして更に残念だったのが、BATTLESHIP ISLADN(軍艦島)の名前の由来について一切触れられていない!「外観が日本の戦艦に似ているから」という理由で軍艦島と名付けられたと理解しているのですが、その記述は一切なし。前知識なしにこの映画を見たら「韓国人が強制労働をさせられていたが、日本人とバトルしてシップで帰還した島(もしくは戦艦で帰還した)」と思ってしまうのではないでしょうか。

(あまり詳しく覚えていませんが)観客を笑わせようと感じるシーンもあったり、煮え切らない恋愛要素もあったりと、前にレビューを書いたダンケルケと比べてると、フィクション要素が目立っているような気がします。(ダンケルケも十分他のものとは異なりますが笑)


ダンケルケのレビュー記事はこちらからどうぞ! 

http://konotaka.hatenablog.com/entry/dunkirk

 


もちろん良かったと思う点もあります。

軍艦島のセットはすごい丁寧に作られていました。(事実かどうかは別にして)過酷な生活の様子もしっかりとした映像となっています。

しかし何より一番感動したのは、主演の小さい女の子の演技です。「新感染 ファイナル・エクスプレス」に出てくる子役の女の子が、軍艦島でも娘の役を演じています。
 
「新感染 ファイナル・エクスプレス」の感想で、 

子役はホラー映画あるあるだと思いますが、結構駄々をこねていて面倒なやつだと思ってしいましたね。

映画レビュー ヒューマンゾンビコメディ映画「新感染 ファイナル・エクスプレス」 - この高さから考える

 と書いたのですが、今回も見事に「面倒な子ども」を演じていました。(「新感染」の記事で書き忘れていたのですが、女の子の泣きの演技も良かったです。)

そして今回もよく泣く。

面倒な子役with涙をやらせたら、彼女はかなりの演技力を発揮するのでしょう。これからの成長に期待ですね!

 
「新感染 ファイナル・エクスプレス」のレビュー記事はこちらからどうぞ。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/shinkansen-final-express

映画レビュー 「ダンケルク」映画というよりアトラクション

ついに日本でもDUNKERK(ダンケルケ)の公開が始まったようですね!僕も少し前にフィリピンで鑑賞しました!

Twitterをさかのぼってみると、


どうやら2017.7.29と約1ヶ月前のことだったようです。

この映画が世界的に話題になっていることや、クリストファー・ノーラン監督のこと、IMAX70mmフィルムの映画館でしか大迫力の映像を楽しめない、など何も知らずに見ました。彼女に連れられるまま近くの映画館へ行き、450ペソ(約1,000円)とチケットは普段の3倍近い値段。しかしこの映画は見てよかった!

感動した!かっこいい!というよりも、戦争体験のアトラクションとして凄さを感じました。

www.youtube.com

特別なネタバレはなしでレビューをします。

 
まずこの映画の名前。英語タイトルはDUNKIRK、カタカナで発音するならは「ドァンクァーク」、ワンピースのドン・クリークの方が発音的には近いですね笑。

アフィ ワンピース ドンクリーク

しかしフランス語の発音を確認したら「ダンケーク」となっていたので、「ダンケルケ」も近いっちゃ近い。新感染 ファイナル・エクスプレス(原題TRAIN TO BUSAN)のように名前が改変されてなくて一安心。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/shinkansen-final-express

 

 

スクリーン大きすぎ問題

映画が始まってしばらくしての感想

いつもより画面が見にくい」 

月に2本以上は映画館で映画を見て、過去には「ファンタスティック・ビースト」もIMAXで鑑賞しています。しかしダンケルケは画面が見にくいったらありゃしない。

後日70mmフィルム対応のIMAXで見ていたと分かったのですが、画面が見にくい原因はこれでしたね。

要は「スクリーンが大きすぎて目に収まらないwww」


日本でこの迫力を体感できるのはエキスポシティ大阪の109シネマズだけのようですが(『ダンケルク』大阪エキスポシティのIMAXシアターをめぐる戦い - 世界のねじを巻くブログ )、見に行く方は覚悟しておいてください。たぶん見終わったあとに疲れます笑。


イギリス英語聞き取れない問題

第二次世界対戦中にイギリス兵がフランスから脱出して生き延びる(救出される)お話なので、もちろんメインはイギリス英語。なかなかに手強かったです。

分からないところは彼女に聞きながら見ていたので大きな問題ではなかったのですが、1人で見ていたら発狂ていたことでしょう。

そしてセリフが異常に少ない!考えてみたら生きるか死ぬかの戦争中につべこべ言っている暇はないのかも。逆にリアルに感じて恐かったです。最近みた「軍艦島/BATTLESHIP ISLAND」とは雲泥の差。


視覚的聴覚的に恐すぎ問題

70mmフィルムIMAXの効果が大きいのだと思いますが、銃で思いっきり撃たれてるシーンとかは正直目を背けたくなりました。さすがに目を閉じるのはもったいないので、ところどころ半目開きで鑑賞(笑)。音楽もいい意味で恐くて緊張感にあふれていました。さすがに耳は塞ぎませんでしたけども。

なんかもう映画を見ているよりも、1つのアトラクションに乗っているような感覚さえ覚えました。


戦争映画以上に戦争映画である問題

戦争映画といえば、家族愛などの感動要素を思い浮かべる人も多いと思います。前にフィリピンで見た「In This Coner Of The World/この世界の片隅に」も良かったけれど、この映画はベクトルがまるで違う。

一応同胞を助けたいという優しさと使命感みたいなものは感じるけども、戦争の恐怖体験の方が大きな割合を占める。

なので、よくある戦争映画として見るとこの映画はおもしろくない。

最終的に僕の中で出した結論は

「戦争映画ではなくて、戦争体験のアトラクション」 


「フルーツとしてのドリアンは認められないけど、スイーツとしてのドリアンは最高」という考え方と同じです。(たぶん)
 

http://konotaka.hatenablog.com/entry/durian-oishi 



言うなれば昔ディズニーシーにあったストームライダーとか、USJにある映像系アトラクションが近いのかな。(どっちも乗ったことないけど笑)

劇場公開が終わった後でも、イギリスかフランスの戦争系博物館とかで流れてて欲しい。そう思うくらいにこのアトラクションは圧倒的だった。

断捨離に役立つ最強のフレーズ。


ここ最近あるフレーズで自問自答を繰り返すようになり、断捨離がみるみる進んでおります。
 

http://konotaka.hatenablog.com/entry/minimalist-in-3days-at-guesthouse


上の記事で紹介したように、僕は半強制的にミニマリストの基礎を身につけました。そこから日本を飛び出してフィリピンへ。すでにフィリピンで暮らして一年。

実は最近食べ物の断捨離に取り組んでいます。メインの対象は賞味期限切れの食品や開封された紅茶など。(ちなみに今は彼女の家に住まわせてもらっています。今月末にこの家から引っ越す予定なので、処分するものと新居に持って行くものを分けるという大義名分のもと断捨離をしています。)


そしたら賞味期限切れのものが出てくる出てくる

特に日本や別の国のお土産。彼女らが海外旅行をしたときに購入したものです。非常にもったいない。高いお土産だったはずなのにすでに賞味期限切れ。



僕「何で食べなかったの?」

彼女「食べるのがもったいなかったから残しておいた。」

僕「賞味期限切れる方がもったいないじゃん!」

と言いつつも、2年前に賞味期限が切れた袋ラーメンを2人で食べたりしていました。


いつも通り断捨離を行っていたある日、少し嫌みを込めて彼女にこう言ってしまいまし
た。


僕「チョコレートって発酵して美味しくなるの?紅茶って熟成するの?」



もちろん発酵もしませんし熟成もしません笑。ただ腐るか風味が落ちます。

それ以来このフレーズがお気に入りです。

 

◯◯って発酵するの?△△って熟成するの?


断捨離する時にかなり使えます。「発酵」「熟成」という言葉が、「時間が経つにつれて価値があがる、美味しくなる」という意味なので、「どんなもモノでも取っておくというマキシマリスト的考え」に真っ向から対立しています。モノを捨てるか迷っているときにはピッタリのフレーズです。


使わなくなったスマホって熟成するの?
古ければ古いほど買取価格は下がります。

着なくなったコートって発酵するの?
古いデザインは買取値がつかないこともあります。

古いTシャツって熟成するの?
プリントが剥げて残念なことになってる場合も

袋ラーメンって発酵するの?
科学的な味に変化しますw


以上のように熟成するの?発酵するの?と聞くだけです!これでそのモノが「本当に必要かどうか」、「断捨離を後回しにするべきなのか」、といったことが分かります。

熟成するのはワインくらいですけどね。


断捨離がなかなか進まない方は、モノが熟成するのか自問自答してみてください!

【初心者向け】はてなブログを楽しみながら続けるために気をつけている10個のこと


このブログを始めてから約1ヶ月が経ちました。ここ数日は「注目のブログ」に載ったこともあり、PVや読者登録数も少しずつ増えています。(2017.9.9現在は平均200PV/日、読者登録数68人)

また最近は自分なりの「ブログとの付き合い方」も固まりつつあるので、忘れないうちに記事にしてまとめておきます。自分への忘備録的な面もありますが、僕と同じような初心者ブロガーの方にも参考になると思います!

気をつけることは全部で10個です!

 

戦略的なブログ運営を心がけること

「ただ闇雲に更新したいときだけ更新する」というのはあまりオススメしません。ブログは戦略的に運営しましょう!


はてなブログで月1万円以上稼ごうと考えている初心者ブロガーにA1理論からの7つのアドバイス! - A1理論はミニマリスト

 
という記事を読んでブログにおける「戦略性」の大切さを学びました。

簡単にまとめると
・自分の強みを知る。
・戦う戦場(ブログ界)の状況を整理する。
・ブログ運営の戦略を立てる。


自己分析、業界分析、面接やGD対策、のような感じです笑。

実際に自分の強みを知るために、僕はこの本を利用しました。



ブログ界の状況を理解するため様々なブログを読み漁り、

・自分の書きたいテーマの大御所ブログと新規参入できるか
・どんなブログが話題/人気なのか
・何がトレンドなのか

などを中心に情報整理を行いました。


そしてそれを元に、「興味ある人の面白い記事を言及しつつ、書きたいテーマでとりあえず書く。深いことは考えない。ブログに慣れてきたら少しずつ戦略を変える。」という戦略を立てました。

ストレングス・ファインダー(強み診断)ではっきりしたのですが、僕には「慎重さ」という強みがあるようです。自分でも気づいていたのですが、むしろ条件や制約がついているとどうも慎重になってしまいます。

そのため敢えて「ブログに慣れるまでは条件なし」という条件を付けました。そして最大の強みである戦略性を活かし「慣れてきたら戦略を変える」という戦略を立てた次第です。



自分のブログの意味を考えること



ブログの更新に少し慣れてきたあたりで、「ブログの存在意義」について考えてしまう日々が訪れました笑。たぶんこれは当たり前のことで、例えば「受験勉強をしているときになんでこんなに勉強しているんだろう...」と思うようなことだと思います。

何で今日もブログ更新しているんだろう....と

そこで書いたのがこの記事です。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/blog-interactive-autobiography


僕はブログのことを「インタラクティブな自叙伝」と思っています。ただ頭の中でモヤモヤと自問自答していたときよりも、言葉にすることでブログとの付き合い方(またはどう付き合いたいのか)がハッキリしました。

人それぞれブログに見いだすものは異なると思いますが、「何でブログを更新してるんだろう...」と思った際には、一度考えてみるといいかもしれません。




ブログの記事で他の人の記事を取り上げること

はてなブログには、「他のはてなブロガーの記事を取り上げると、そのブロガーに通知が届く」という言及機能があります。

記事の悪口を書いてない限り言及されて嫌な人はいないでしょう。

誰かの記事を言及することのメリットは、

・そのブロガーと仲良くなれるかも
・その人が記事を拡散してくれるかも
・記事を読んで役に立った!と感謝の意を表せる

などです。特にミニマリスト界隈では、仲良くなりたい人/ためになる記事を書いている人が多いため、誰かの記事を読んみそれを元に記事を書くこともあります。(※ 別に言及されたからといって、反応する義務はありません。)

 


カスタムURLを忘れずに導入すること

新しく記事を更新する際には、必ずカスタムURLを設定するようにしています。Googleに引っかかりやすくなったり、アクセス解析時に分かりやすいというメリットがあるのですが...いかんせん忘れやすい。

ということで最強の方法を導入しています。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/custom-url-never-forget


カスタムURLを付け忘れて更新してしまったときの精神的ショックが大きいので(特にSNSでシェアしたあとだと余計に)、この方法には随分と救われました。




注目のブログに載ること

 やはり注目のブログに載ることは非常に大きなメリットだと思います。PVや読者登録数が増えれば、単純に記事を書くことがより楽しくなります。(少なくとも僕は。)

また注目のブログは「ありえないボーナスステージ」とも言えるので、普段よりも記事を書きたい欲が強くなります。

◆『注目のブログ』は読者登録者数を無限増殖させることができる「ありえないボーナスステージ」と認識する

一度『注目のブログ』に掲載されると、どんな記事を書いても記事アップ後5~10分後くらいに『注目のブログ』に掲載されます。 (もちろん公序良俗に反する記事はダメです!念のため!!)

そう考えると『注目のブログ』に掲載されている最大3か月間は「ボーナスステージ」以外のなにものでもありません。

自分の部屋で常にスーパーマリオのボーナスステージのテーマを流しておいてもいいくらいですw いや「ボーナスステージ」以上の「ありえないボーナスステージ」とも言えます。

記事は必ず掲載されるので、記事が多いほど読者登録者数が増え、読者登録者数が増えるからはてブ数も増え、さらに読者登録者数が増える。

自分のブログ記事の横には「はてブ数」も表示されるので、はてブの多いブログはより目立ち、さらにはてブや読者登録者数が増える!!

もうこれ、スーパーマリオの『無限増殖』ですやん、と思いました。

【初心者向け】はてなブログ最大メリット!『注目のブログ』に載る方法と載った後にミニマムな労力で読者登録者数を無限増殖させる方法!!(仮説) - A1理論はミニマリスト

 
注目のブログに選ばれる基準は公式に公開されていないので不明ですが、PV数が関係あることは間違いなさそうですね。

はてなの注目のブログに載る条件や方法はこれで決まりだ!!! - 人生と時間は使いよう


しかし現在では昔ほど注目のブログのメリットはないようです。 


実際注目のブログ入り前は1日のPVが20ぐらいだったので、PVが10倍になっただけでも僕は十分ボーナスステージだと思っています(笑)


ブログ村トラックバックを送ること

ブログ村と呼ばれるブログのランキングサイトも、初心者ブロガーにとってはPVを増やす良い手段です。(現時点ではブログ村からのアクセスが一番多い。)

ブログ村の設定については、こちらの記事が上手くまとまっていました。

はてなブログをにほんブログ村に登録後にやったゴニョゴニョ作業 - 3歩進んで2歩更に進む。


てかping送信の代替ツールあったんだ!今までわざわざブログ村のサイトまで飛んで手動で更新してました!参考になります。




ネタを用意しておくこと

これは人によるのかもしれませんが、僕はブログを書こうと思ってすぐに記事を完成させられる人間ではありません。そのため常にネタをメモしております笑。

使っているのはMacbook AiriPhoneの純正メモアプリで、そのこブログ記事の下書きやらネタが溜まっています。スマホにネタをメモをする癖がついてから、ネタに困ることがなくなりました!むしろ溜まっていく一方です。



更新頻度を気にしないこと

やはり更新頻度が上がればその分PVも増えます。言及されたりリツイートされたりで、PVは雪だるま式に増えて行くことでしょう。(そんなに爆発的に増えるわけではありませんが。)

しかし毎日更新しなきゃ!と意気込んでいると、いざ更新できなかったときの精神的ダメージが大きいです。

「できるときに更新する。たくさん更新したい時はたくさん記事を書く。更新できなくても落ち込まない。」と決めておくと、楽しみながらブログが長続きするのではないでしょうか。




ポジティブな記事を書くこと

やはりポジティブな記事の方が読んでいて楽しいです!でも不味かった!つまらなかった!とレビュー記事を書きたくなるときもあります。しかしながらネガティブな記事を書くことは、あまり得策ではないと結論づけました。

http://konotaka.hatenablog.com/entry/negative-blog

 

ただレビュー記事では「残念だった、面白くなかった」と書くこともあるのですが、一応よかった点も書くようにしています。最低でも1個くらいは褒めることがあるはずです。



コメント欄をオープンしておくこと

何かと問題が生まれるブログのコメント欄(及びはてブのコメント欄)ですが、今の所はオープンにしておいて良いと思っています。

先日とある記事にこのブログ初のコメントがつきました。

とある記事
フィリピンでの正しくお得なスマホの使い方 - この高さから考える

はてなユーザーの方ではなかったのですが、なんとコメントにて情報提供をしていただきました。そもそもブログのコメントを書く行為自体ハードルが高いのに、はてなからしてくださり大変嬉しかったです。

はてブのコメントはTwitterエゴサーチで見つけることが一応可能ですが、記事にコメント欄がなければ今回のコメントをいただくことは出来なかったでしょう。

もしコメント欄を閉鎖するとしても、「問い合わせフォームを作る」等でではてな外の方ともコミュニケーションがとれるようにしておくべきなのかもしれません。



以上、はてなブログを楽しみながら続けるために気をつけている10個のことでした。