ダバオからお届け

フィリピン・ダバオからお届けするミニマリスト生活

剣道防具の買取価格がたったの1,000円!買取をキャンセルした話

 

以前更新していたブログで、検索順位が割と高くユニーク?な記事があります。

takabroad.hatenablog.com

 

 先日書いた記事(過去に自分が書いたネガティブなブログ記事を読み直すと、さらに何度でもネガティブになる! - この高さから考える)を経て、防具買取の記事をリライトしていきたいと思います。

 

 

 

さて、今日は剣道の防具買取のことについて書きたいと思います。

 

部屋の片付けの一環で、中学生の頃にやっていた剣道の防具をどこかに引き取ってもらおうと思っていました。

 

そこで見つけたのが買取110というサイトです。

剣道具・剣道着買取り専門店|不要品買取110番 3つの秘密で高額査定

 

リンクを見る限りよさそうなサイトですよね。もう使わないものなので、少しでもお金になるならと即電話をして買取を頼みました。

 

しかしこの防具買取、個人的にはあまりオススメできません。

僕の場合は買取価格がたったの1,000円でしたので結果的には返却していただきました。しかも返却は送料着払いなので逆に1,500円払うという結末に。笑

 

このサイト(さらには剣道の防具買取全般について)のレビューを書いている方がほとんどいなかったので、剣道の防具を売ろうかなーと思っている方の参考となるよう感想や気をつけるポイントを書いていきたいと思います。

 

ちなみに売ろうとしたものは

・剣道の防具一式

・道着 2枚

・袴 1着

 

です。

 

以下に使用してみた感想をまとめていきたいと思います。

 

1. 宅配買取時に送られてくる情報が少なかった

このお店は出張買取、来店買取、そして宅配買取の3つの方法で買取を行っています。しかしお店が関西にあるので、埼玉に住む僕は宅配買取の選択肢しかありません。ここで書く内容は全て宅配買取についてです。

 

お店のフリーダイアルに連絡をして住所を伝えると、着払いの伝票が送られてきて、防具袋に防具をつめて送るという流れで買取に進みます。(防具袋がない場合は段ボールなどに入れるのかもしれません。)

 

ここまでは何も問題ありません。

 

残念だったのが、お店から送られてきたのが買取証明書(複写式)と銀行口座を記入する紙、それと着払い伝票のみだったということです。記入方法等に関する説明は一切なし。

 

買取証明書は、住所氏名などの基本的な内容と商品名を記入する欄、そして領収証という感じでした。

 

買取証明書の書き方について詳しい証明は一切なく不安になってしまったため、わざわざ電話をして以下の点を確認をしました。

・複写式のものはどちらを送ればいいのか

・商品名は面、小手など一点ずつ細かく書くべきなのか

 

ちょうどトレーティングカードゲームを別の会社で査定買取(宅配)をしてもらうと思っていたところでしたので、そちらの梱包用品や着払い伝票なども手元にありました。カード買取の方には梱包の仕方の注意書きも同封されていたため、非常にわかりやすかったです。一方こちらの剣道防具買取110は、電話で買取を頼んだときの簡単な説明のみ。防具の買取には少し不安がありました。

 

ということで、あまり親切ではないと感じました。全ての人が物の買取に慣れているわけではないので、買取をしてもらう側としてはマイナスポイント。

 

宅配買取をしてもらう際は、どのお店でも手順や方法を詳しく確認しておくとよいと思います。また電話だけでなく、ラインやチャット(24時間以内に返信します!などと明記があるならメールでもよい)の連絡手段が多いお店だとそういった心配も少なくなると思います。

 

2. 一般人の防具は高額査定になりづらい

剣道の防具って高かったですよね。今の防具の値段の相場は分からないのですが、昔は合計で4~7万円くらいしたような気がします。今更ながら、親に随分高いものを買ってもらったなと思います笑。しかし高額査定を掲げている会社でも、そんな防具の買取価格は1000円。

 

その理由は、いくら買った当時の値段が高くても古い初心者用の防具には値がつかないからです。査定金額お知らせの電話をいただいたときに確認しました。

僕のものはもう7,8年くらいは使っていなかったでしょうか、状態は悪くないと思うのですが結構古い防具です。日光に当てると脱臭効果がある!とかいう商品でも、中学生が購入する防具は初心者用であることが多いです。

 

これらの防具に関しては、ほとんど値がつかないと思っていいと思います。「中学や高校の間に部活で普通に剣道をやっていた」くらいの防具ではホームページに載っているような高額査定にはならないと思われます。

 

・家が根っからの剣道一家で、おじいちゃんから良いものを受け継いだ

・全国大会に出場するようになり質のいい防具を揃えた

 

ではないかぎり、安い金額での買取になることが予想されます。防具の買取を考えるときは、まず自分の防具のランクを思い出す必要がありそうです。受付の送料が無料であることや、業者のクリーニング代や人件費に中古防具の需要を考えると、1,000円という金額になってしまうのでしょう。

 

3. 返却されたときにの防具が乱れていたから

正直これはショックでした。せっかく発送時に袴にアイロンをかけなおしたのに、返却されたときにはもうぐちゃぐちゃでした。ただ配送業者さんが運んでいる間に崩れてしまったという可能性はあるので、まぁこれは仕方のないことかもしれません。

 

しかし袴以外にももう一つ、垂の紐が適当につめられて返ってきました。発送時にはたたんで綺麗に結んで送ったと覚えています。さすがにこの紐は普通に運んでいるだけでは解けないと思います笑。なので、防具袋を開けて査定をしたあとに、適当に詰めたんだなーと。

 

誰が査定をしているのかは不明ですが、この対応にはショックでした。こういう扱いをされてしまうと、ただしく査定をしているのか疑問に思う人もでてくるでしょう。

 

 こればっかりは返却してもらった後の個人的な感想ですし、たまたま運が悪かっただけかもしれないので何とも言えません。ホームページや電話担当の方からだけでは、読み取れない情報もあります。

 

 

というように、今回は全体的にあまり良い印象が持てない買取となってしまいました。

 

 

買取サイト以外に防具を売る方法はあるのか?

 

買取サイトの利用を断念したのち、様々な方法を考えました。

 

1. 防具を必要としている人に譲る

たまたま防具を必要とする友達を見つけることができたので、僕はその方に譲ることにしました。場合によっては譲るではなく安い金額で引き取ってもらってもよいでしょう。ただ防具を必要とする人が周りにいることは稀だと思われるので、見つかったらかなりラッキーです。

 

2.メルカリ等のアプリやヤフオク売る

こういったサイトで売ることに慣れているのであれば、ご自身で出品するというのも悪くないでしょう。ただしメルカリでよくある「送料込み◯◯円」の場合は、送料もあらかじめ見積もることを忘れずに。運送会社や送り先にもよると思いますが、僕の場合は1,500円の返送料がかかりました。

メルカリで「剣道 防具」と検索して何点か商品を見たのですが、売れている商品は「高品質な防具 or 数ヶ月のみ使用の美品」が多かった気がします。

僕の防具をメルカリで出品していたとしても、たぶん売れなかったと思います笑

 

以上のことを考えると、

買取サイトの利用もそこまで悪くないような気がしました。また思い出の品が1,000円ぽっきりとなってしまうことが悲しいのも事実です。しかし業者側も利益を出さないといけないので、初心者用防具を高く買い取れないのも事実。

 

それに、「買取価格が1,000円ならまた押入れに入れておこう」という考えはよくないと思います。剣道の防具って結構場所とりますからね。また次に売ろうと思ったときには500円くらいに値下がりしてると思います笑。

 

個人的には業者がどこに中古防具を流しているのかが気になりますが(海外かな?いくらくらいで売っているんだろう笑)、

 

・一式セットで最低買取価格3,000円保証!

・郵送は着払いでOK!(送料は1,500円くらいかかる?)

・持ち込みなら買取金額1,000円アップ!

・事前にラインやメールで写真を送れば簡易査定もできる!

・買い取られた防具はクリーニングされて蘇ります!(before/afterの写真付き)

・そしてその防具は新品が買えないが剣道をしたい海外の人の元へ!

・皆様のおかげで剣道を楽しむ人が増えました!(プライスレス)

 

等をやってくれる買取業者がでてきたら面白そうですね。価格は適当に決めましたが3年以内の使用なら3,000円、5年なら2,000円、10年なら1,000円みたいに段階分けが必要かな。昔使っていた防具が「約5,000円+プライスレス」に変わると思えば、なんだか売る側も嬉しいですよね!笑。買取業界の詳しいところは全く知りませんが、以上が実際に買取をしてもらおうとしてキャンセルした一般人の感想となります。

 

最後に結論を述べると、

・初心者用の防具は値段がつきにくいので、譲れる人がいるなら譲ってしまおう。

・業者の方が楽(安いのであまりオススメはできないけど)。

・上記みたいな面白い買取業者が出てきたらいいね!

 

となります。参考になったら幸いです。

 

(この情報は2016.07.07時点でのものです。最新の情報については各自ご確認ください。)